昨年のクリスマスは宮城県名取市に行ってきました。
被災地へ行くのは初めてでした。
交通手段はフェリーです。
船内で1泊するので、カフェでくつろいだりジャズの生演奏があったり
甲板からはこんな景色が見れたりと、ゆったりと楽しみました。
そして、豪華に見えて2等船室なら安い。船旅にはまりそうです。
宿泊先はウイークリー翔
復興作業者や、ボランティアに来る人向けの架設宿泊施設です。
共同部屋のドミトリーに近くて、少し底冷えします。
架設に住む体感ができるのかも。
周りには真新しい住宅地がありました。
管理人さんの話によると、ここに住む人の多くは
津波で大きな被害のあった閖上地区から移転してきていて、
そしてそのほとんどが家族を無くしているそうです。
食堂のおっちゃんが明るくて、
滞在者一人一人を気遣って声をかけてくれます。
その場の空気がパッと明るくなります。
滞在中に頭痛と寒気がした日があったのですが、
朝食時に私の様子を察してか「寒い?」と聞いて、
奥からしじみ汁を出してくれた時には、
優しさが心に染み渡りました。
震災当時は大変な思いをしていたのだろう。
とても良い人でした。
今回は「被災地へクリスマスプレゼントを送ろう」
という企画に参加させていただきました。
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/tohokuxmas/
主催者の渡邊春菜さん
ご主人のくまたにたかしさん
お二人ともイラストレーターです。
名取市でのクリスマス会の様子です。
現地の責任者である小野さんの協力で開催されました。
ライブペイント
フェイスペイント
ライトペイント
木のおもちゃのワークショップ
地元の合同会社「つながる木っと」の佐藤さんです
音楽は中村さんご夫妻。クラリネットとベースで
クリスマスソングやアニメのオープニング
さらにジャズまで
主催者と参加者の呼びかけで全国から集まったプレゼントを
子供たちに渡しました。
私はイベントのお手伝いと、写真を撮っていました。
ここには一緒に行ったメンバーさんが撮影したのもUPしています。
楽しませ屋さんとして頑張ろうと思っていましたが、
被災地へ行くことに葛藤があった分不安もありました。
メンバーの皆さん、現地の方々が熱心に取り組んでいる姿に
そしてなにより子供たちの笑顔に、
励まされる気持ちになりました。
私がとても楽しんでいました。
イベントの写真や参加した皆さんの投稿等は、
こちらで見ることが出来ます。
被災地へクリスマスプレゼントを送ろう2015イベントページ
https://www.facebook.com/events/146199892401317/195107340843905/